低空飛行

 ここんとこ体調が悪かったのと、仕事が上手くいかず、苛々していた所為か、更新意欲がイマイチわいてきませんでした。橋本真也選手の突然の訃報もあったし。
 実験科学が幾らたくさんの屍的データの上に成り立っているとはいえ、こう的外れが続くと矢張り凹みます。時間もないことだし。そんなこんなで普通気分を高揚させるべき趣味のほうもテンションがあがってこない状況でした。
 ただ。
 このままな〜んにもしないとそのうち、何もかもメンドくさくなって永遠に更新しなさそうな雰囲気が漂ってきましたので、今の時点で書けそうなことでお茶を濁します。
 といってもハロモニやら何やら一切見てませんし、巡回も情報系以外控えてました。理由としては、やっぱハロ紺のネタばれを回避したかったから。
 早い話、現場に行けるという地理的条件が大きいのかもしれませんが、僕はセットリスト云々という話は現場に行ってからやりたい人です。「百聞は一見に如かず」といいますか「来た、見た、楽しかった」という感じ。時間的かつ金銭的な制約もあり、今までは一ツアー一公演が基本で現場は参戦してきたので、コンサートでは「事前情報がない中で自分がどう感じるか?」ということに重きを置いてます。かっこよく云えば「一期一会」。そのため事前のネタばれはNGです。勿論、コンサートは生き物だからひとつとして同じ公演はないだろうし、現場回数が多いからといって一つ一つの価値が落ちると云うつもりは毛頭なく、まぁこれは自分の数少ないこだわりの一つってことでご理解ください。
 その拘りのせいか今のところセットリスト情報などは一切仕入れてません。巡回しててもレポートが出てくればその場で引き返しwネタばれについては配慮してくださってる管理人さんが大多数なので大変ありがたいです。
 ただヤバイのは、全体の感想や今後文中で是非論が出てくることかなぁ。コンサートから日がたつと、直接にしろ間接にしろコンサートにいったことが「共通認識」となって来る傾向にあるので注意が必要。娘。の春紺のときは3月5日の開幕から群馬まで2ヶ月近く、あらゆる手段を使って回避し続けましたwその為やぐっつぁんリーダーの娘。」の印象がエラク希薄になっちゃいましたが。
 後はネタばれOKや参加なさらない方の感想などなど。突如話題に現れるので、僕にとっては意外なところでの地雷が多く注意が必要。だからといって「書くな!」と云うのは本末転倒で僕が行かなければ良いだけの話。とゆう訳で23日までは暫く巡回は少し控えようかなぁと思ってます。