ひとりあそびXI〜スタッフゥースタッフゥー

昨日東京に帰ってきたんですが、もう秋じゃないかというくらい涼しいですね。や、確かに汗ばむような陽気ではあるけれど、カーッと突き抜ける感じの暑さがない。九州長崎から帰ってきただけになおさら物足りない。暑ければ暑いで文句は出るんでしょうが、しょっぱい夏というのもなんだかなぁと思います。まだ8月なのに。
さて。
初盆で忙しかったせいで絶賛放置中でしたが、先週末は ℃-ute のコンサートツアーが開幕し絶賛ネタばれ中なので丁度良かったのかもしれない。℃-uteコンサートツアー2009春~AB℃~ [DVD]でも観て予習しておきます。ただ普通に観て懐かしんでも芸がないので、今回はちょっと変わったところからコンサートというものを眺めてみたい。

彼女たちがファンだけでなく、スタッフさんに感謝の念を表わすのはコンサートに限らず色んな場所で耳にしますが、スタッフさんってのは具体的にどのような人々を指すのか? というのが今回のお話。
とはいえ、ぼくは別にギョーカイ人でもなんでもないので取っ掛かりがほしい。そんなわけでテキストとして選んでみたのが℃-uteコンサートツアー2009春~AB℃~ [DVD]。丁度良いではないですか。
んでこの DVD のラストに流れるスタッフロールをタネにその後を展開しようと思ったのですが、意外に長かったうえに全編アルファベットなので困ったもんだ。解読しながらこの人はナニする人なのかという推測で終わりそうです。以下登場順。

◆Concert Staff

1. 統括(演出)部門

・Stage Director−EIJI MIYAKAWA (ONE POINT)
・Chief Stage Manager−TAKAAKI MATSUBARA (ONE POINT)
・Stage Manager−TERUMI HIROTA (ONE POINT)

通常は Stage Director 訳して舞台監督は演出面での監督さんというより全体の進行を統括する役割をになっていると思うんですが、今回は Stage Manager という役職がある以上、本来のディレクターなのかもしれない。Stage Manager が舞台監督ということで。
とまぁコンサートワンステージ、ひいてはツアーそのものを統括する役割ってのは何となく分かるんですが、この辺の責任者クラスって普通スタッフロールのラストじゃないの?

2. 大道具部門

・Stage Designer−TEIKO AKIYAMA (TUMURAKOGEI CO. LTD)
・Stage Set Coordinator−HIROMI KINOSHITA (TUMURAKOGEI CO. LTD)
・Stage Carpenter−HIROFUMI YAMAMOTO (TUMURAKOGEI CO. LTD), YOSHIYUKI SAKAI (TUMURAKOGEI CO. LTD)

ここは分かる。舞台装置、大道具部門。セットリストやメンバーの動線を考えて、どんな舞台がいいか全体のデザインを考え、レイアウトを整え、製作する。そんなセクション。だと思うのだけど↓のしょっぱい気球は何とかならんかったのかと思う。極端な話大道具をなくしてその分浮いた金をステージミュージシャンに回せないか物騒な事を考えるくらいしょぼかったです。今回はどんなもんでしょう。

3. 音響部門?

・Arrangement & Programming−TETUYA OSAKA (Actyente)
・Manipulator−AI KANEMATSU (Actyente)
・System Planner−JUNPEI SATO (MSI JAPAN INC.)
・FOH Engineer−YASUSHI YAMAGUCHI (MSI JAPAN INC.)
・Monitor Engineer−RYUTA ISHIZAKI (MSI JAPAN INC.)
・Stage Technician−ERI TANABE (MSI JAPAN INC.), SHINGO WATANABE (MSI JAPAN INC.)

ここがいちばん分からん。アレンジとプログラミングは通常の CD 音源を出囃子の部分を伸ばす等のアレンジをして、それをプログラミングする人のことだと思うんですが、マニピュレーターって何だ? システムプランナーって何するの?辛うじて FOH Engineer が PA 卓で何かしてる人つーのは分かるんだけど。
で、()内の会社を調べてみると、MSI JAPAN つーのはぶっちゃけコンサートの音響に関わる業務(機材、人材等)に総合的に携わる会社のようです。となると上に挙げた業務というのは音響に関わる役割と考えてよい。今回のツアーでもここのシステムを使っているみたいです。V-DOSC ってなんじゃらほい?

4. 照明部門

・Lighting Plannner−KATSUMI OZAKI (wipe out)
・Pinspot Operator−YUKA ITO (wipe out)
・Moving Light Plannner−KENICHI TAIRA (m-techstyle), TAKUYA INAMORI (m-techstyle)
・Illumination−YUMI TAKAHASHI (ILLUMICA TOKYO), TOHRU NAKAMURA (ILLUMICA TOKYO)

ここは様々なライトで彼女たちを彩る照明部門と考えてよさそう。「約束は特にしないわ」の夕焼けは綺麗だった。

5. 映像部門

Vision Plannner−TAKANORI HIGASHIDA (HIBINO VISUAL)
Vision Switcher−ISSEI MATSUNAGA (HIBINO VISUAL)
・Camera−ATSUO NAKAGAWA (HIBINO VISUAL), SHUICHIRO KUROKI (HIBINO VISUAL), AKANE MICHIGAMI (HIBINO VISUAL)
・Video Engineer−TATSUYUKI KOBAYASHI (HIBINO VISUAL)
・OP.VTR Director−TATSUYA HASHIMOTO (TNX)

ここは、セット後方の巨大モニターに何を映すか考える部門でしょうね。DVD 撮影用のカメラ部門ではなさそう。スウィッチャーは生放送並みに大変だろうなぁ。歌割とか頭に入ってなきゃ務まらない部門だと思う。

6. その他?部門

・Transport−HIROMI YANAGIBAYASHI (M2 PLANNING), HIROYOSHI KANEKO (M2 PLANNING), TOSHIHIRO YAMASHITA (M2 PLANNING)
・Merchandising−RISA SASAKI

Transport ってのは直訳すれば何かを「運ぶ」ということになるんですが、これは機材を運ぶってことなんですかね。確かに大道具を短時間でバラして、次の会場に運んで組み立てるのは大変な仕事だ。
Merchandising ってのは商品化、つまり DVD 化等を企画する仕事…いや、むしろコンサートグッズとかを統括する部門かもしれないですね。

7. 振り付け、演技、歌部門

・Concert Choreographer−YOKO YAMASHIRO (HIGH-ENERGY)
・Assistant Concert Choreographer−NORIKO KATAKURA (HIGH-ENERGY)
・Tap Choreographer−CHIE OKA (OSC ARPROMOTION)
・Play Director−YUJI MUKADA
・Voice Trainer−YOSHIMI SUGIURA

ここがいちばんメンバーのパフォーマンスに関わる部門ですかね。コレオグラファーにボイストレーナー。タップダンス、演技指導はこのコンサートならではといったところでしょうか。

8. 衣装部門

・Stylist−SATORU TAKASE
・Costume Maker−YAYOI HATAKEYAMA
・Wardrobe−HIROKO TSURUMI, NATSUMI FURUKAWA
・Hair & Make-Up−AYA TAKAHASHI (VANITE S), COOMIE (VANITE S), YUKARI UENO (VANITE S)

ここもメンバーに関わる部門だけど、こちらは外見に関わる部門。どっちも大事。MC でメイクの話とか良く出てくるんで、メイクはメンバー自身がやるもんだと思ってたんですけど、ちゃんとメイクさんがいるんだ。つーか全体に統一感を持たせるためなのかもしれない。となると石川さんのアレな髪型とかカチューシャというのは一体…美勇伝の方で見るとまた違ったものが見えてくるかもしれないな。

9. 事務所部門

・Concert Producer−YUKICHI KAWAGUCHI
・Tour Manager−SADANORI WAINAI, SHIN-ICHI SUGAWARA
・Tour Management Desk−KAORI TSUKIOKA

なるほど、事務所(キャスト)側を統括する部門がトメで出てくるのね。そりゃ委託者側の意向を遂行する人は確かに必要だわ。


以上、不十分ながらも色々見てきましたが、ここにはのってないけど、物販のお姉さんや警備、ケータリングの人とか入れると一つのコンサートを開催するのに実に多くのスタッフさんが関わっている事が分かります。彼女たちがいないとコンサートはできないけど、スタッフさんの尽力がないとあの場所には立てない。彼女たちが感謝を口にするその一端が見えた気がしますが、実はまだまだ続くんです、スタッフロール。